ギジワジ

尿崩症かも?と診察された経過日記です。おでんは関係ありません。

尿崩症かも?と診察された経過日記です。

入院中、子供はどうする?

子持ち主婦の私にとって、入院中一番の心配は子供のことです。

入院期間はちょうど春休み。まずは夫と母に相談しました。

 

夫「在宅勤務できないか会社に聞いてみるけど、9時~17時とかでいいのでどこかに預けないと」

母(遠方)「泊まりに行くのはいいけど、4日間ずっと面倒見るのは難しい」

 

ですよね~。

ということで、4日間の預け先を探すことに。

 市のホームページを見て預けられそうなところに電話してみることにしました。

 

■子ども総合相談センター(児童相談所

 18歳未満の子供のことで相談に乗ってくれるみたいです。

■子育て事業課

 保育園の一時預かり保育の窓口です。

 (窓口かなと思って電話しましたが、特に電話する必要はありませんでした)

ファミリーサポートセンター

 育児の援助が必要な家庭と、有償ボランティアの方を繋いでくれます。

 対象は12歳(中学就学前)までのようです。

 

ざっと見た感じ頼れそうなのはこの3か所でしょうか……。

※あと、地域に認可外の保育園があれば相談に乗ってくれると思います。こちらは園に直接問い合わせます。

それぞれどんなところに預けられるのか、電話して聞いてみたことをまとめました。

 

■子ども総合相談センター(児童相談所

・連泊できる養護施設

 →今回宿泊させることは考えていないので、こちらは断りました。

・日帰りで預けられる子育て応援施設

 →偶然にも何度か行ったことのある施設でした。

  しかし預かりをお願いするには一度登録に行かないといけないそう。

  水曜日は休みのため預けられない(施設によって休みの日は違うと思います)。

  昼食ありで1日2750円。

申請は利用日の1か月前に子ども総合相談センターの窓口に直接伺い、その時点で案内できるか確認します、とのことでした。

 

■子育て事業課

・保育園の一時預かりについて聞いたところ、一時預かり保育を行っている保育園(市のホームページで確認できます)に直接問い合わせてくださいとのことでした。

・子供が1~2歳の頃、何度かリフレッシュのために一時預かり保育をお願いしたことがあったので、その保育園に問い合わせてみました。

一時保育の先生が私と子供のことを覚えていてくださり、「3月に入らないとはっきりと返事はできないけど、いけると思います!無理そうなら早めに連絡します。」とおっしゃってくださいました。

昼食あり、おやつあり、1日3000円。カレンダー通りで土日祝はお休みです。

 

ファミリーサポートセンター

ファミサポは以前登録したものの一度も利用せず……でした。

母親が入院して不安な時に知らない人の家にひとりで預けられるのは精神的に子供がしんどそう……と思ったので、どこにも預けられなかったら最後に頼ろうと思い、今回は問い合わせしませんでした。

ファミサポも事前に登録、預け先の方と顔合わせが必要だったと思います。

園の送り迎えだけとか、家に来てもらって家で子供を見てもらうとかもできたと思います(多分)。

1時間800円とかだったかな。9時~17時で預けるとなると結構お金かかりますね。

 

今回入院する日程、4日目が祝日だったんですね~。

なので、保育園に預けられるのは3日間。

夫は祝日でも会社が休みでないことが多く、4日目は出勤。

でも4日目は多分午前中に退院できるのでは……?と希望的観測の元、

3日間は保育園に預ける(送り迎えは夫)。夫は在宅勤務。

4日目は母に来てもらい、子供と母ふたりで退院の迎えに来てもらう。夫は普段通り出勤。

という予定を立てました。

会社に相談してもらい、3日間の在宅勤務の許可がおり、

母には近所のホテルに1泊と、新幹線の予約を取ってもらいました。

 

たった3泊の入院なのにいろんなところに迷惑をかけるなぁ~~~

 

でも、なんとか預けられそうなところが見つかってよかったです。

今回ラッキーだったのは、

預けられる子育て応援施設に行ったことがあった。

→どんなところなのか想像しやすく、職員の方ともお話したことがあったので雰囲気もつかみやすく、行き方もわかる。

一時預かり保育を利用したことがあり、先生が覚えていてくださった。

→利用したことがあるので安心。一日の流れがわかる(子供は覚えていないだろうけど)。先生に頼れる。

この2点は本当にラッキーでした。

 

それと今回は問い合わせませんでしたが、よく公園で認可外の保育園の子たちと先生方と一緒になったことがあったので、認可外で預けるならあそこかなぁと思える場所もありました。

私ママ友とか全然いないのですが、一人でもいろんなところに行ってみてラッキーだったなと思いました。